MBTI好きの読者さんよりコメントを頂きましたのでご紹介します。
ENTJは面白い
こんにちは。いつもブログ見ています。
さてMBTIはとっても奥が深くて面白いですね。
そんな私が好きなMBTIタイプにENTJがいます。
ENTJは指揮官タイプでグイグイと周囲を引っ張っていくタイプ。機嫌を損ねると収拾がつかないくらい怒り散らして大変なタイプですが、普段はとっても気さくで面白いタイプですよね。
ヤンチャで、イタズラ好き、人に絡むのが好きで絶えず面白いことを探っているようなENTJ。
私の知るENTJは、天真爛漫、傍若無人、そうしたキーワードが似合うタイプです。
とにかく人に嫌われることを恐れずずけずけと立ち入る、それでいて、ち密な計算もできる、いわば高性能PC搭載のブルドーザーという印象です。
なので、機転が利く!
瞬時にその状況や会話の中からあっと驚くような視点で物事をまとめる力があるのです。つまり、頭の回転が早い。
そのために、普通の人がまだ脳内でくすぶっているアイデアや連想のキーワードを、誰よりも早くつなげて言葉や行動に表すことができるため、「あっそれそれ!」と思わされる、&、先を行っているがゆえに、頭の中で遊ぶ余裕があるのでしょう、面白いことを口走ることが、ENTJさんたちにはできるのです。
よくそんなこと思いつくね、
たしかに!
というような、瞬発力がありなおかつその発想のオリジナリティや意表を突いたり、的を的確に射ている感じ、もう天才としかいえない領域です。
この世の中をチョロく生きている感じ、
実際は細かな作業や退屈なルーチンが苦手なENTJさんですが、それを匂わせない、つまり口先でうまくやり過ごせる(例えば得意な人をその気にさせてやってもらうなど)、そうした世渡りの器用さがあります。
よく観察していると本当にその巧みさに驚かされ、そうした目には見えないコントロール性も見てて面白いのです。
ただ、それはあくまでも調子のよい時の話。
ENTJさんは機嫌を損ねたり、調子が悪いととにかく暴れます。人を容赦なく痛めつけようが平然としているようなところがあります。ゆえに冷たい怖さがあります。
そうした意味で、面白さと怖さを兼ね備えています。
すみません、とりとめもない投稿になりましたが、ENTJは面白い人たちだ!という話でした。
▲▲
コメントありがとうございました。
ENTJが集団に一人いるだけでそのチームは統制がとれますよね。仕切れる人には面白い人が多い(ツッコミタイプで的確に場面に則した面白い指摘ができるという感じです)ですが、やはりENTJもその類なのでしょう。
ありがとうございました。

0 件のコメント:
コメントを投稿