INFPの読者様よりコメントを頂きました。HSP的な性質を持っているとのことで、人の表情を読むことが得意だそうです。
[東京都:フェロゥ様]
▼▼
INFPの者です。人に対しては基本スタイルは、遠慮がち。HSPという繊細な気質であるという自覚があります。
繊細なためなのか、人の表情を読むことは内心得意なのではないかと思っていて、それゆえに日頃、ビリビリと人の気持ちを受け止めてすぎて疲れ果ててしまうのですけれども、一方で空気が読めないとも言われ、、
しかし表情は読める、感情は読めるという、その裏付けがとれて内心ほっとしています。
ネットの表情読み取り診断をすると、高得点がとれたのです。
結果は、FBIレベルの結果となりました。
【国家機関に匹敵…F.B.Iレベル】
正解率72% あなたはF.B.Iさながらの観察力をもっています。人のことをよく見ていて、少しの表情の変化にも気づけるあなたは、相手を怒らせることや、悲しませたりすることがめったにないはずです。よく「気配り上手」と言われたりしませんか?その観察力を生かして、これからも素敵な人間関係を築いてください。
ちなみに、3回やったら100%が取れました。家政婦レベル!もうFBI超えて家政婦!なぜ家政婦!?それは家政婦は見た、という往年のTVドラマで家政婦の主人公が並外れた探偵能力を発揮して難事件を解決していたことに由来するのでしょう。
【事件さえも解決してしまう…家政婦レベル】
正解率100%
あなたは物事をよーく観察するタイプです。時には事件に出くわしてしまうほど。相手の嘘を見抜いてしまったり、本音ではないと気づいてしまうこともあるのでは?言葉では言われなくても相手の気持ちが理解できるので、とてもスムーズにコミュニケーションがとれます。そのあなたの観察力は、他の人にはない才能です。
繊細な性格であるがゆえに人の考えていることが読める、とまでは言わないまでも、話しているときの一瞬の表情の変化や、電話している時の声のトーンで相手の機嫌が読み取れてしまい、気疲れする次第です。(ちょっとでも相手が怒っている時の顔のこわばり具合、威嚇されるときや気まずいことを伝えられようとするときの声の暗さ(電話などの電子機器を通しても)などは事前にくみ取れてしまい、これが分かるがゆえに変に気を遣ってしまいドギマギとしてしまいます。)
一方で冒頭記したように我を忘れて空気が読めなくなることも少なからずあります。それはいっちゃいけない、ということを口走ったり、冗談で周囲がいっていることを真に受けて興覚めさせたり、、と。
でもそれは杞憂ではないか、もしかするとただの思い込みではないか?
だとすると変に勘ぐり無駄に心配して対人関係で余計な気苦労を背負ってしまっている可能性がある、ということかもしれません。
続いてこちら。
【結果】
あなたは信じられないほど注意深いです あなたは信じられないほど観察スキルが高い。 本能からの警告がとても強力だということが分かります。 あなたは人の感情を読み、瞬時に感じ取ることができます。 野生動物並みに警戒する本能が強いようです。
なんとまさかの高スコア、でもないですが、これはなんとなく分かっていました。
筆者、敏感に空気を察知してしまうのです。そのために空気を読みすぎて空気になり、そこにいないのと同じ存在になってしまう癖があるのでしょう。
この洞察力、あればあるほど社会で成功するなんて言われることもありますが、 いや、解説にもある通り、「野生動物」のように警戒する本能が勝ってしまうと、自分を脅かす存在におそれをいだき、バイタリティの面でタフさを欠く、それが生きづらさにつながっているように思います。
すぐ分かってしまいます、相手が何を考えているか。 でも、基本的に目を合わせることは苦手で、その分表情を見落とすこともあるでしょう。※それゆえに空気が読めない時がある、自分の主観にだけ囚われて。
このようにして筆者は表情をいくらくみ取れても、それがかえって仇となり、ふつうに生活することに事欠くのでした。。
表情読み取りテストの解答
ちなみにネタバレで申し訳ございませんが、冒頭の表情読み取りテストの解答は、これでした(100%になります)。参考になると思います。
Q1の男性は、
→緊張している
Q2の女性は、
→驚いている
Q3の女性は、
→うんざりしている
Q4の男性は、
→くよくよしている
Q5の女性は、
→イライラしている
Q6の女性は、
→嫉妬している
Q7の男性は、
→困惑している
Q8の男性は、
→イライラしている
Q9の男性は、
→感謝している
Q10の女性は、
→退屈している
Q11の男性は、
→欲しがっている
以上、表情読み取りテストに関する話題でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿